上記のお悩みを解決します。
本記事の内容
- AFFINGER6のチェックボックスのマーク(アイコン)の変更方法
こんな方におすすめ
- AFFINGER6の装飾にお困りの方
それでは、本題に入ります。
チェックマーク(アイコン)変更方法
完成イメージ
step
1チェックボックスを付けるところをドラッグ範囲選択
step
2スタイル→アイコン→チェック
step
3横並びになる
step
4改行する
step
53行を選択した上で、ボックスデザイン→マイボックス→注意ポイント
step
6完成
こんな感じ
注意ポイント
手順1
手順2
手順3
箇条書きに使う『・』ってシンプルですが、どことなく味気ないですよね。
シンプルで良いですが、アフィンガー6のチェックアイコンを使うことで格段に華やかになります。
アフィンガー6をせっかく使っているなら、装飾を積極的に使わないと損です。
細かい装飾が豊富なところもアフィンガー6はポイント高いです。
細かいところの積み重ねが、他ブログとの差別化を生み出します。
ちなみにですが、私が別に運営している『ぶろぐしる~』はSWELLを使っています。
アフィンガー6ほどの装飾は、SWELLにはありません。
チェックマークのオススメ使い方
スタイルのチェックマークを使うケースは、ボックスだけに限りません。
私はこのような感じで使っています。
アフィンガー6の中でもお気に入りな使い方です。
step
1同様にチェックマークを付けたあとに、範囲選択をして『テキストパーツ→複合(アイコンなし)→ココがポイント』
step
2完成!
こんな感じ
ココがポイント
手順1
手順2
手順3
タグを使う方法もある
タグを使って、チェックマークを付ける方法もあります。
step
1ビジュアルエディタで箇条書き設定
step
2テキストエディタに切り替えて、<"ul>~</ul">の範囲を選択
step
3『チェックリスト(番号なしリスト)』タブをクリック
step
4チェックマークが変わる
ただし、ボックスで使う場合はボックス内の色が重なってしまうのでオススメはしません。
実際にボックス内のチェックマークを変えてみると・・・。
少しわかりにくいので、違うボックスで試してみると。
こんな感じ(わかりにくいかな?)
ポイント
- 手順1
- 手順2
- 手順3
まとめ
私自身、スタイルのチェックマークを見つけるまで苦労しました。
チェック以外にもアイコンの種類はとても豊富です。
アイコンの種類が豊富
要チェックだよ!
ここってどんな感じ?
私がばらもん。です
よく覚えておいてね
これがベスト!
アフィンガー初心者
アフィンガー6の豊富な装飾を利用して、おしゃれブログにしてみてください。以上です。