当ページのリンクには広告が含まれています。 カスタマイズのやり方

SWELLの記事・人気・カテゴリー一覧ページの作り方

筆者はこんな人

34インチのウルトラワイドモニター

34インチのウルトラワイドモニターをフル活用! 気分転換で動画を見始めたら止まらない笑

ばらもん。
ばらもん。
AFFINGER6とSWELLを使って、6つのブログを運営しているビール大好き自称鳥人間です!

特化ブログの数

本記事を読むメリット

SWELLで新着記事一覧ページや人気記事記事一覧ページを作成して回遊率アップが期待できます

SWELLで記事一覧ページを作る方法

\タブで切り替えてね!/





新着記事一覧ページ

新着記事一覧ページ

人気記事一覧ページ

人気記事一覧ページ

特にオススメしたいカテゴリー一覧ページ

特にオススメしたいカテゴリー一覧ページ


結論から申し上げます。
SWELLでは、下記3つの一覧ページを作成しておくことをオススメします。

ポイント

  1. 新着記事一覧ページ
  2. 人気記事一覧ページ
  3. 自分が推したいカテゴリーページ

設定方法を解説します。

step
1
固定ページを新規追加

1-固定ページに新着記事一覧ページを追加

step
2
タイトル名を編集

記事一覧の固定ページを作成

もっと詳しく

『記事一覧』 とタイトルに入力します。(他にも、人気記事一覧やカテゴリー一覧も兼ねるので『新着記事一覧』はNG)

step
3
パーマリンクを設定

3-新着記事一覧ページのパーマリンクを設定

もっと詳しく

  • posts
  • newposts
  • new-posts

分かればOKだけど、日本語はやめておいた方がいいよ!

記事一覧の固定ページを新規登録しておきます。

次に、人気記事一覧の固定ページを作成していきます。

step
4
人気記事一覧のタイトルをセット

4-固定ページに人気記事一覧を追加

もっと詳しく

『人気記事一覧』 とタイトルに入力します。(記事一覧ページと同様に、意味が分かればOK)

step
5
テンプレートを変更

5-人気記事一覧ページのテンプレートを設定

ココがポイント

SWELLには、テンプレートに『人気記事一覧』が用意されています。

step
6
人気記事一覧ページのパーマリンクを設定

6-人気記事一覧のパーマリンクを設定

もっと詳しく

  • popularposts
  • popular-posts

どちらでもOK!

以上で、新着記事一覧ページと固定ページ一覧ページの準備ができました。
続いて、表示の設定をしていきます。

step
7
設定→表示設定

7-設定→表示設定

step
8
投稿ページを『記事一覧』に設定

投稿ページを記事一覧ページにする

先ほど作成した、記事一覧ページを投稿ページに選択します。

step
9
1ページに表示する最大投稿数を設定

9-表示の最大数を設定

『1ページに表示する最大投稿数=9』にしておきます。

step
10
以下のようなデザインを作成していく

完成イメージ

10-遷移前ページを作成していく

step
11
フルワイドブロック→リッチカラムブロックの挿入

1-フルワイドブロックを選択

フルワイドブロックが挿入出来たら、リッチカラムブロックを挿入します。

11-フルワイドブロックを挿入後にリッチカラムブロックを挿入

step
12
リッチカラムブロック挿入完了

12-リッチカラムブロックが挿入される

ココがポイント

見出しには、『記事一覧』と入力しておきます。


step
13
両カラムにテキスト入力

13-両カラムにテキスト入力

 

もっと詳しく

  • 左カラムに『新着記事』
  • 右カラムに『人気記事』

step
14
テキストスタイルを変更

14-テキストスタイルを変更して中央揃え

もっと詳しく

  • テキストスタイルを吹き出しに変更
  • テキストを中央寄せ

step
15
左カラムにブロック追加

15-テキスト下に投稿リストブロックを挿入

step
16
投稿リストブロックを挿入

16-投稿リストブロックを挿入

step
17
投稿リストブロックを挿入するとこんな感じ

17-投稿リストブロックが挿入される

step
18
投稿リストブロックの設定

18-投稿リストブロックの設定1

もっと詳しく

  • 表示する投稿数=4
  • レイアウトを選択=サムネイル型
  • 投稿の表示順序=新着順

step
19
投稿リストブロックの設定

投稿リストブロックの設定

もっと詳しく

  • 各種表示設定=タイトルを表示する
  • カテゴリー表示位置=サムネイル画像の上

step
20
投稿リストブロックの設定

20-投稿リストブロックの設定3

もっと詳しく

  • タイトルのHTMLタグ=h2
  • 最大カラム数 (PC)=2列
  • 最大カラム数 (SP)=1列
  • 抜粋文の文字数 (PC)=0
  • 抜粋文の文字数 (SP)=0

step
21
MOREリンクの表示テキストの設定

21-投稿リストブロックの設定4

『新着記事をもっと見る』に設定します。

ココがポイント

行動をうながすような言葉がオススメ!

  • ~を見てみる
  • ~をチェックする
  • ~をクリックしてみる

新着記事一覧の投稿リストブロックの設定は以上になります。

step
22
フルワイドブロックのコンテンツサイズを変更

22-フルワイドブロックのコンテンツサイズを設定

もっと詳しく

  • コンテンツの横幅をどこに揃えるか=フルワイド
  • 上下のPADDING量(PC)=40
  • 上下のPADDING量(SP)=40

step
23
投稿リストブロックをコピー

23-新着記事一覧の投稿リストブロックをコピー

新着記事一覧の投稿リストブロックをコピーします。

step
24
右カラムに張り付け

24-新着記事一覧の投稿リストブロックを貼り付け

step
25
両カラムに新着記事一覧の投稿リストブロックができる

25-新着記事一覧の投稿リストブロックが複製される

step
26
人気記事一覧の投稿リストブロックの設定

26-人気記事一覧の投稿リストブロックの設定

もっと詳しく

投稿の表示順序=人気順

step
27
MOREリンクの表示テキストを変更

27-投稿リストブロックの設定

もっと詳しく

『人気記事をもっとみる』に変更。
人気記事一覧には、PV表示をするのもオススメだと感じています。

step
28
リッチカラムのスタイルを変更

28-リッチカラムブロックのスタイルを変更

もっと詳しく

リッチカラムを選択して、スタイルを『ボーダー』に変更。
『ボーダー』にすることで、フルワイド幅に一杯になっていたリッチカラムの左右に余白ができます。


step
29
外観→カスタマイズ→記事一覧リスト

29-外観→カスタマイズ→記事一覧リスト

step
30
記事一覧リストの設定

30-リストのレイアウト設定

もっと詳しく

  • リストレイアウト (PC/Tab)=カード型
  • リストレイアウト(SP)=カード型
  • 最大カラム数(PC/Tab)=3カラム
  • 最大カラム数(Mobile)=1カラム

step
31
「READ MORE」のテキストを編集

31-READMOREのテキスト変更

もっと詳しく

「READ MORE」のテキストを『もっと見る』にします。

step
32
投稿情報の表示設定

32-投稿情報の表示設定

もっと詳しく

  • 投稿情報の表示設定=更新日を表示する
  • 抜粋文の文字数 (PC/Tab)=非表示
  • 抜粋文の文字数 (Mobile)=非表示

step
33
カテゴリーの表示設定

33-カテゴリーの表示設定

もっと詳しく

  • カテゴリー表示位置=サムネイル画像の上に表示
  • カテゴリーの文字色=デフォルト
  • カテゴリーの背景色=デフォルト
  • カテゴリーの背景効果=ストライプ
  • 親子カテゴリーの表示優先度=子カテゴリーを優先的に表示
  • カテゴリーアーカイブでの表示設定=該当カテゴリーを含んでいれば優先的に表示

step
34
サムネイル画像の比率設定

34-サムネイル画像の比率設定

もっと詳しく

  • カード型リストでの画像比率=ワイド(16:9)
  • リスト型リストでの画像比率=黄金比率(1.618:1)
  • サムネイル型リストでの画像比率=黄金比率(1.618:1)
  • ブログ型での画像比率=ワイド(16:9)

サムネイルは、1200×630ピクセルで作成しています!

step
35
タブ切り替え(トップページ)

35-タブ切り替え設定

もっと詳しく

  • 「新着記事タブ」を追加する=チェックを入れる
  • 「人気記事タブ」を追加する=チェックを入れる
  • 「タームタブ」の設定=あなたが特にオススメしたいカテゴリー番号やタブ番号
    35-表示したいカテゴリーID
  • 「新着記事タブ」の表示名=新着記事
  • 「人気記事タブ」の表示名=人気記事

step
36
タブデザインの設定(3種類)

\タブで切り替えてね/





36-タブ切り替えのスタイル変更1

36-タブ切り替えのスタイル変更2

36-タブ切り替えのスタイル変更3


step
37
投稿一覧から除外するカテゴリー・タグ

37-投稿一覧から除外するカテゴリーやタグの設定可能

もっと詳しく

  • 除外したいカテゴリーのID=必要なら設定
  • 除外したいタグのID=必要なら設定

見せたくない、カテゴリーやタグがあれば設定しておきます。
私の場合、雑記ブログの中でも浮いているカテゴリーを除外して見た目は特化風にしています。

まとめ

ポイントをおさらいしておきます。

本記事のポイントまとめ

  • SWELLでブログを立ち上げたら、『新着記事一覧ページ』と『人気記事一覧ページ』と『特にオススメしたいカテゴリーやタブ』は設定しておくと回遊率アップが期待できるよ!

以上です。

ばらもん。
ばらもん。
当ブログのAFFINGER6の購入特典をご紹介します。

AFFINGER6のモニター、iPad、iPhoneの見栄え

  1. 適切にリライトをして検索順位を実際に上げた方法(2021年の内容にはなりますが、本質は今現在も同じだと感じています。)
  2. 2024年9月現在で、note累計125冊売り上げた『【本当は内緒にしたい】本業情シスが社内パソコンでサボる2つの手段』←リンクから途中までnoteで読むことができます。

本記事購入時にお送りする閲覧パスワードを入力することで、下記から読むことができるようになります。

  1. 【ブログリライト】12→1位にランクアップさせた手順とは?
  2. 【本当は内緒にしたい】本業情シスが社内パソコンでサボる2つの手段

SWELLも気になるけど、AFFINGER6も触ってみたいなぁ・・・って思われている方は、下記リンク経由でAFFINGER6をゲットしてみてくださいね!

公式ページへ(特典付き)

-カスタマイズのやり方